プロフィール

性別 男
年齢 60歳後半
住居地 長野県

« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »

2010年1月 アーカイブ

2010-01-31

ビートが動かない

ちっと出掛けようと、ビートに乗り込み、
スターターのスイッチをオンしたが、

カチッ。

何回オンしても、

カチッ。

エンジンが掛かる気配がありません。

ゴルフにつないで

100131_DSC_6911.jpg

一発で始動。

バッテリーが弱っていそうです。

まだ、新しそうなので様子見に。
だめなら新品に交換です。

旧車はいつ機嫌を損ねることやら・・・・

 

2010-01-27

ぶらっとバイクで

今日は妻が人間ドッグで昼飯がありません。

天気もいいし、仕事も午前中で区切りがつきそうなので、
バイクで出掛けることに。。。

何処にしようかと、思い浮かんだのが昨年秋に走った、
アルプスラインです。

ガソリンを満タンにし、川中島→篠ノ井→更埴→聖湖に
向かいました。

100127_DSC_6869.jpg
雪がこんなにあります。ちょっと不安です。

100127_DSC_6875.jpg
登り始めたが道路も凍結しています。

ちょっと怖くなって、引き返すことに。

100127_DSC_6878.jpg
眼下には中央道長野線の姨捨パーキングが。

100127_DSC_6877.jpg
北に目を向けると黒姫が。

来た道とは違う道を更埴側に下りる。

100127_DSC_6883.jpg
姨捨駅でバイクを撮る。

前から気になっていたそば屋さんに。。

100127_DSC_6893.jpg
年配の女性が打つそば屋さんです。

目当ては。。。。

100127_DSC_6888.jpg
おしぼりです。手を拭くオシボリではありません。。

100127_DSC_6889.jpg
でてきました。。。おしぼりが。

おしぼりとは、この地方で採れるねずみ大根の汁のことです。
大根オロシではなく搾り汁が特徴です。左下が搾り汁です。
これに、そばを浸して頂くのです。

初めて頂きますが、絞り汁に味噌と薬味を入れて、
辛すぎたらトックリのそばつゆで薄めてください。
とのことです。

最初は指導どおり味噌とネギの薬味を入れて
頂きましたが、ネギの風味が強すぎてイマイチです。

絞り汁だけで頂いてみました。なかなかグーです。
大根の辛味とそばが良く合います。
私はこの方が気に入りました。

本来はうどんを食べるようですが、この店では
そばもやっているようです。

美味しくそばを頂き、帰路につきました。

今日の走行62キロ。

 

帰るとすぐに妻も帰宅。
「本日の検査全て異常なし」でした。
よかったよかった一安心。

 

 

2010-01-22

家の登記完了・市役所の調査完了

昨日、家の登記が完了しましたので、今日法務局に
「登記完了証」を受け取りに行ってきました。
台帳に押印し、完了証をいただきました。

あとは、保存登記ですが特に何日以内と言う規定が
無いようですし、保存登記には高額な印税が掛かるそうなので、
財布と相談しながら早い時期にやろうと思っています。

そして、昨日は市役所の資産税課の方が2名来られて
家の現地調査を行いました。

事前に通知があり、建築確認証、平面図、見積書等
用意しておくとことでしたので、それらも準備しておきました。

調査は各部屋を図面に従って、大きさなど計測していました。
約30分ほどで調査を完了し、税の説明がありました。

・大体の評価額
・税率1.4%が掛かること
・減税措置と申請について
・県から不動産取得税3%が掛かること
等の説明がありました。

予想していたことでしたので、淡々と説明を聞くことが
できましたが、県からの3%は想定外でしので、
ちょっと驚きました。しかも3%はひどいなぁ。
消費税を払ったうえに更に3%ですか。
家を建てて景気対策をやったのに、
調子に乗って3%もフンダクルなんて。。。

お上には逆らえません。。。
チマチマ税金を捻出しなくちゃ。。です。

 

2010-01-20

バイクの初乗り

今年初めてバイクに跨りました。

今日は晴天で、気温もだいぶ上がりました。

バイクは未だ寒いかなと思いましたが、
須坂までの行く用事がありましたので、バイクで行くことに。。。

2、3日前にエンジンを掛け問題ないことを確認していました。
エンジンは一発で掛かりました。
5分ほどアイドリングし、その間にサイドバッグを装着します。

見栄えは無視して防寒をしっかり。

走り出したが、思ったより寒さを感じません。
風を直接受ける顔もそれほどでもありません。
鼻水も垂らさず。

エンジンの鼓動と、加速時の振動が心地いいです。

40分ほどの走りでしたが、今年の初走りグーでした。

100120_DSC_6756.jpg
今年はこの距離からスタートです。


 

2010-01-18

法務局の現地確認

本日家の登記申請に関し、法務局の職員による現地確認が
完了しました。

予告通り9時30分に来られ、家の外観を観察し、内部は2階を見たいと
とのことですので、2階に案内したが、キョロキョロ見ただけです。

約10分程度で確認作業完了です。

特に指摘事項もなく、「では、このまま進めます」とのことでした。

予定通り21日に登記完了証が発行されるとのことです。

とりあえず第一段階通過ってとこでしょうか。

100118_DSC_6752.jpg
毎日寒い日が続きます。
昨日は朝、-9.4度
今日は-5度でした。
でも、家の中は17度です。温かいです。

 

2010-01-15

家の登記申請

10日に孫が帰ったので、11日から家の登記の準備を開始しました。

家を解体して建て替えたので、3種類の登記が必要のようです。
・滅失登記・・・家を解体した登記。
・建物表示登記・・・家が建った(物理的形態)を登記。
・保存登記・・・家の権利を登記。

建物表示登記は完成後1ヶ月以内に行う規定があるようですので、
「滅失登記」と「建物表示登記」をまずやることにしました。

滅失登記をするため、現状の情報把握が必要です。
・公図
・地積測量図
・建物図面
を、法務局で入手しました。費用合わせて3500でした。

「滅失登記」には以下の書類を用意しました。
・滅失登記申請書
 取壊した建物の種類、構造、床面積などを入手した
 登記簿から転記します。
・滅失証明書
 取壊した建物の住所、家屋番号、種類、構造、面積たど
 やはり登記簿から転記し、業者に証明して頂きました。

「表題登記」には以下の書類を用意しました。
・表題登記申請書
 新築した家の種類、構造、床面積、完成日等を記入します。
・建物引渡証明書
 新築した住所、建物の種類、構造、床面積、完成日、建築主等
 記入し、施工業者に証明して頂きました。
・確認申請書
 建築士さんから頂いていました。
・確認済証
 こちらも建築士さんから頂いていました。
・建物図
 設計図面の平面図から自分でIllustratorを使って作成しました。
 建物の1階と2階の外側をなぞった単純な図面です。
 が、250分の1で正確に書くため、丸一日かかってしまいました。

13日になんとか必要書類を準備できたので、14日午後法務局の
無料相談所に出向き、準備した書類を見て頂きました。

滅失登記が物置、車庫は解体しないで残すため、「建物表題部変更」
登記で行うとの指摘を受け、申請書の雛形をコピーしてくれました。

建物図面も指摘を受けました。物置、車庫も従来と同じに記載したところ
新築した建物だけでいいとのことです。

建物図面が綺麗に作成しましたね。。。 いぇ。。
この図面が書けなくて皆さん敬遠されるんですよね。。。 
  そうなんですか。。  ちょっと。。気分よくしましたね。。。。

指摘を受けた内容を修正し、本日午前中法務局に申請してきました。

帰宅後も受験結果を待つようで、何となく落ち着きません。

すると、午後3時半頃法務局から電話があり、一瞬緊張です。
恐る恐る電話に出ると、
面積の記載ミスと、寸法の記載漏れ等4点を指摘されました。
そのうえで、18日現地調査に伺うので、その時までに修正して
おいてください、とのことです。

その他の書類の不備は指摘がありませんでしたので、18日の
現地調査が終われば、とりあえず2件の登記は完了となります。

いつものように、申請書等の書類の雛形はネットから頂き、
法務局の無料相談も活用させて頂きました。

 

 

 

2010-01-10

孫帰る

今年最初の更新になります。

昨年末22日に家の引渡しを受け、生活に必要な物だけ
運び込み、年越しに間に合わせました。

年末から帰省していた孫が、今日パパの待つ戸田に帰りました。

一足先に戻ったパパが大宮駅まで迎えに来てくれるとのことです。

5時少し前に、「大宮に無事着きました」と電話がありました。

また、静かな大人だけの生活に戻ります。

100110_DSC_6751.jpg
またおいでと心の中で語りかける。

 

About 2010年1月

2010年1月にブログ「60才からがおもしろい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。