プロフィール

性別 男
年齢 60歳後半
住居地 長野県

メイン

家庭菜園 アーカイブ

2015-06-25

キュウリ収穫

 やっと、キュウリが収穫できそうです。まだ1本だけですが順次育っていますので、そのうち食べれなくなるほど採れるでしょう。

150625_DSCN6457.jpg
収穫は妻の担当なので、収穫前の雄姿です。

次の候補も順調です。
150625_DSCN6458.jpg

今年初めての中球のトマトも頑張っています。
150625_DSCN6459.jpg
まるかじりが良いんだよね。



2015-06-14

タマネギの収穫と苗の植付け

 タマネギを収穫しその跡地に、買いだめしておいた野菜の苗を植えつけました。タマネギの収穫は大体6月中旬となってしまうため、ナス、オクラ、ゴーヤなどの苗はこの時期ホームセンターの店頭からはほとんど姿を消してしまいます。そのため無くなる前に購入して、ポットのままタマネギの収穫まで育成しています。

まずはタマネギを収穫しました。昨年より出来はいいです。
150614_DSCN6448.jpg

こちらは赤タマネギ。
150614_DSCN6449.jpg

タマネギの跡地を耕運機で耕し、
150614_DSCN6450.jpg
ナス3本、オクラ6本、シシトウ2本、ゴーヤー3本、ズッキーニー1本を植えつけました。

先行して植えつけた野菜は、
150614_DSCN6451.jpg
ナスはそろそろ1本収穫できそうです。

150614_DSCN6452.jpg
キュウリは花を付け、

トマトも実を付け順調に生育しています。
150614_DSCN6453.jpg

 本格収穫も間近で楽しみです。。


2015-06-10

家庭菜園の手入れ

 野菜の苗を植えたままほったらかしていた菜園の手入れをしました。と言ってもネットと支柱を設置しただけです。こんな事は植付け時に行う作業です。

150610_DSCN6442.jpg
キュウリにはネットをトマトやピーマン、ナスには支柱を立てました。

150610_DSCN6443.jpg
何もしなくても花を付けています。

150610_DSCN6444.jpg
ナスは実が。。

収穫は何時からかな。。


2015-05-22

タマネギの収穫と野菜植付け

 今年も出遅れてしまいました。まず、タマネギを収穫して、その後に野菜の苗を植えつけました。

150522_DSCN6423.jpg
まだ玉の張りが小さいが。。

150522_DSCN6426.jpg
必要なスペース分収穫して、

2列植付けました。
150522_DSCN6428.jpg

残りのタマネギは6月に入ってからかな。

植えつけたのは、
キュウリ × 4本
トマト  × 6本
ピーマン  × 6本
シシトウ  × 2本

ナスを忘れました。オクラはまだ芽が出てきません。。


2014-11-11

タマネギの植付け

 今年こそ早めに植えつけようと思っていたタマネギの苗の植付けが、結局昨年並みになってしまった。

 今年は苗作りに挑戦したが種蒔きが遅かったため、十分な大きさに生育していなかったが、ご近所さんから立派な苗を頂いた。さらに足りない分をJAから購入し準備は整いました。

 今日は天気もいいのでやるしかない。まず夏野菜の残骸を撤去し、元肥を撒いて耕運機でかき回して床を作り植えつけていきます。

141111_DSCN5656.jpg
左が購入した苗、右が頂いた苗。

141111_DSCN5657.jpg
自作の苗です。

141111_DSCN5659.jpg
植えつけていきます。

141111_DSCN5660.jpg
今日は一人作業なので終わったときには、日が傾いていました。

そして、今日のお手伝いはこの方です。
141111_DSCN5664.jpg
出動回数は少ないが威力抜群です。

さて、今年のタマネギの結果は来春になります。


2014-09-18

たまねぎの種蒔き

 毎年たまねぎは苗を購入したり、知り合いから頂いたりしていましたが、植える本数が多いので、今年は種からやってみようと考えていた。時、既に遅しの感があるがとにかく蒔いてみた。
 サラダ用の赤い品種を1袋、普通の品種を2袋を購入し、パレットと直播してみた。結果はどうなるか楽しみである。失敗したら苗の購入で対処することに。。

140918_DSCN5124.jpg

140918_DSCN5125.jpg

140918_DSCN5126.jpg



2014-09-16

まだまだ採れます家庭菜園

 そろそろ家庭菜園の野菜もくたびれてきていますが、まだこんなに収穫できました。キュウリはこれが最後となりますが、トマト、ナス、オクラ、ピーマン、シシトウは引き続き頑張ってくれそうです。

140916_DSCN5107.jpg

2014-06-17

タマネギの収穫

 昨年の秋に植えたタマネギの収穫時期になりました。
春先の雨の少なさが影響して、玉の張りが悪く例年より悪い
結果となりましたが、食の安全面で言うと最高の食材に間違いない。
自分で作って、自分で食する。最高の贅沢であります。

140617_DSCN4617.jpg
茎が倒れてきたら収穫時期だと教わったので、
その時がきたようです。若干早い気もするが
次の作付けもあるので、収穫しました。

140617_DSCN4619.jpg
昨年より小粒で、量も少ないが、自家用としては
十分です。子供たちにも送ってあげるつもりだ。



2013-11-18

たまねぎの植付け

遅まきながらたまねぎの苗を植付けた。

知り合いから苗が届いたので、早速植えつけたが、
予定より全然少ない。

近郊のホームセンターにはもう置いていない。
苗を置いていそうな所を、数箇所見たが、無い。
少し遠いが、苗屋さんに行ってみたところ、ありました。
400本を購入し、全部で約650本植えつけました。

131118_DSCN2518.jpg

2013-06-26

きゅうり初収穫

今年初めての収穫です。

130626_DSCN1377.jpg

一本採れました。
酒のつまみに戴きます。


2013-06-14

梅と茄子を収穫

梅を収穫しました。
貝殻病にやられたが、実をつけてくれました。

130614_DSCN1364.jpg
この2倍ほど収穫しました。

この間植えた茄子も大きくなりました。
130614_DSCN1365.jpg
こちらは一個だけ。

庭の隅になぜか桑の木が、
130614_DSCN1367.jpg
子供のころ口を紫にしながら、食べました。





2013-06-06

たまねぎの収穫

昨日たまねぎの収穫をしました。

130606_DSCN1295.jpg
我が家のためねぎ畑

130606_DSCN1298.jpg
大きいのもあれば小さいのも

130606_DSCN1299.jpg
プロと素人の違いが。。。

130606_DSCN1300.jpg
自分で作った物だから、
全て消費します。






2013-05-25

野菜植付け

たまねぎを数列、
130525_DSCN1211.jpg

収穫し、
130525_DSCN1212.jpg

いつものヤツで、
130525_DSCN1209.jpg
耕し、

定番の、
130525_DSCN1215.jpg
きゅうり、ナス、トマトを植えつけました。

今年の出来は。。





2012-11-10

たまねぎの植付け

今年もたまねぎの植付けをしました。
昨年は11月3日でしたので、1週間遅れです。

知り合いから頂いた300本弱の苗を植付けました。
121111_DSCN3919.jpg

まだスペースがあるので、昨年同様500本くらいは
植える予定です。

庭の草花
121111_DSCN3920.jpg
山茶花

121111_DSCN3922.jpg

121111_DSCN3923.jpg

121111_DSCN3924.jpg

121111_DSCN3926.jpg

121111_DSCN3925.jpg









2012-06-16

たまねぎの収穫

5月末に一回収穫したが、その時は苗の植付け
スペースを確保するための収穫でした。

今日は、完熟収穫です。
たまねぎは茎が倒れてきたら収穫時期だだそうです。
と言うことは、
120616_DSC_0011.jpg
まさに収穫時期です。

玉も張っています。
120616_DSC_0013.jpg

赤い方が、粒も揃っていて大きい。
120616_DSC_0012.jpg

120616_DSCN3180.jpg
すごい数だ。

赤玉もこんなに。
120616_DSCN3181.jpg

120616_DSCN3182.jpg
茎を切って、

120616_DSCN3183.jpg
こちらも、こんな風に。

網の袋に入れて、保存しました。

120612_DSC_0015.jpg
今、つつじが満開です。










2012-06-14

きゅうりの収穫と芝の種蒔き

今年初めて、きゅうりを収穫しました。
一本だけですが、さっそく夕飯で頂きます。
120614_DSCN3173.jpg

そして、芝の種蒔きをしました。
玄関アプローチをゴルフ場の、グリーンは無理でも
テーグラウンドくらいはしたいと挑戦中です。

最初の挑戦は失敗に終わりました。
旧い芝を剥がして、芝床をしっかりやり直して、
今日、種を蒔きました。品種はアフィニティーです。
120614_DSCN3175.jpg

2週間ほどで発芽すると思います。今度こそ。。。
楽しみです。



2012-05-24

たまねぎの収穫と苗の植付け

家庭菜園もシーズン到来です。

苗は2週間ほど前に購入してありましたが、
たまねぎが畑を占領しているため、植付けが出来ません。

葉が倒れてきた部分のたまねぎを収穫し、野菜の苗の
植付けをしました。

120524_DSCN3120.jpg
小ぶりですが、もう収穫時期です。
で、一部を収穫しました。

120524_DSCN3122.jpg
いい出来です。

そして耕運機で耕し、
120524_DSCN3123.jpg
一気に植付けました。
きゅうり×4、なす×4、トマト×4、パブリカ×2、
定番品種ををしっかり植えました。
年々疲れがキツイ。。

残りは、今月中に収穫して、別の野菜を植えます。




2012-05-07

キャベツ収穫

昨年11月3日に植えたキャベツを収穫しました。
昨年は6月8日の収穫ですので1ヶ月早い収穫です。

120507_DSCN3030.jpg
これです。

120507_DSCN3031.jpg
お味はどうでしょうか。




2012-04-27

芝の除草剤散布そして種蒔き

今年は春先が寒く、ここえきて一気に暖かくなってきたので、
庭の手入れが忙しくなってきました。

今日は、芝の除草剤の散布を最優先に。
120427_DSCN2968.jpg
噴霧器を取り出し、

120427_DSCN2975.jpg
薬はいつもこれを使っています。

そして、昨日は、
120427_DSCN2966.jpg
ゴーヤとオクラの種も蒔きました。

120427_DSCN2969.jpg
ゾウダンつつじが今年もきれいに咲いています。





2012-01-16

野鳥対策

庭に野鳥のえさ台を造り、野鳥が来るように
なったのは良いが。。。

冬場は野鳥も青いものが欲しいのか。
こんなことに。
120116_DSCN2375.jpg

こちらも
120116_DSCN2376.jpg

そこで、野鳥には悪い\が
120116_DSCN2380.jpg
防御することに。





2011-12-25

サトイモ収穫

収穫時期にいつも悩むサトイモを収穫しました。

111225_DSCN2159.jpg
家の裏の空きスペースに植えたが、
土壌が悪く、日当たりも良くないので、生育がイマイチでした。

111225_DSCN2162.jpg
やはり小さいです。さて、お味は如何かな。。。




2011-11-03

タマネギの植付け

先日耕しておいた家庭菜園にタマネギを植付けました。

111103_DSCN1860.jpg
購入したタマネギの苗です。これで250本です。

111103_DSCN1861.jpg
こちらは、キャベツとイチゴです。イチゴは初めての挑戦です。

111103_DSCN1862.jpg
畝をたて、

111103_DSCN1863.jpg
植えつけていきます。

111103_DSCN1865.jpg
完了です。

結局、苗が足りず買い足しし、全部で500本植えつけました。
来年の収穫が楽しみです。






2011-10-30

家庭菜園の手入れ

今年の家庭菜園の収穫が終わりましたので
次の作付けに向けて、準備をしました。

111030_DSCN1853.jpg
最後に残った、ピーマンとしし唐を刈り取り、さら地にします。

111030_DSCN1856.jpg
石灰と鶏糞を撒き、耕運機で耕します。

111030_DSCN1859.jpg
さすが、耕運機の力。あっという間に完了です。

ここにタマネギ、エンドウ、キャベツを作付けす予定です。

111030_DSCN1854.jpg
山茶花が冬の訪れを告げてています。






2011-09-25

かぼちゃの収穫

今年最後のかぼちゃの収穫です。
最後と言っても今まで1個しか収穫していません。

110925_DSCN1511.jpg
2個収穫です。

従って、今年は全部で3個ということになります。
収支は果たして、プラスか、マイナスか?

それは、味で決めましょう。。。



2011-08-24

とうもろこしが

今朝、家庭菜園を見に行くと、
とうもろこしが無残な姿に。。

110824_DSCN1307.jpg

こちらにも
110824_DSCN1308.jpg

さらに、
110824_DSCN1309.jpg

収穫直前で、孫に送ってやろうと楽しみにしていたのに。

初めての出来事です。
犯人は、ハクビシンか。。。
明日も心配だ。




2011-07-30

緑のカーテン


種から育てたゴーヤがやっとここまできました。

110730_DSCN1138.jpg

ゴーヤもこんなに
110730_DSCN1135.jpg

110730_DSCN1136.jpg
もう数日で頂けそうです。

暑さよけの効果はどうでしょうか。





2011-06-15

キュウリの収穫

今年初めてのキュウリの収穫をしました。

一本だけですが。。

110615_DSCN0987.jpg
ターゲットはこれです。

110615_DSCN0988.jpg
夜、スティックにし味噌で酒のツマミとして頂きました。

110615_DSCN0990.jpg
ツツジが満開ですが、例年より花も少なく良くありません。

 

2011-06-09

キャベツの収穫

昨年暮れに植付けし、ひつ冬越したキャベツを収穫しました。

一時は葉キャベツのようで、丸くなる気配がなかったが、
5月中旬あたりからキャベツらしくなってきました。

多少、虫が付いたがこまめに指で駆除していました。
110609_DSCN0978.jpg

そして昨日
110609_DSCN0977.jpg
ターゲットはこいつ

110609_DSCN0979.jpg
ついに収穫しました。キャベツです。

夜は早速サラダにしていただきました。
結構なお味でしたね。自分で作ったものは何でも美味しい。

最近の菜園のようすです。

110609_DSCN0966.jpg
玉ネギ。昨年暮れに滑り込みで植えつけ一冬越しました。
もうすぐ収穫です。

110609_DSCN0969.jpg
エンドウ。こちらも昨年暮れに植えつけたものです。
今、収穫の真っ最中です。

110609_DSCN0967.jpg
4月末に植えつけたミニトマト。もう実が付いています。

110609_DSCN0968.jpg
なす。5月の連休中に植えつけました。
花が咲き出しました。

110609_DSCN0970.jpg
キュウリ。こちらも5月連休中に植えつけました。
連作障害をさけるため、接木の苗にしました。

110609_DSCN0971.jpg
ピーマン。5月の連休に植付け。

110609_DSCN0973.jpg
オクラ。最初植付けした苗が溶けてしまったので、
再度植付けしました。今度はよさそうです。

110609_DSCN0972.jpg
スナップエンドウ。種を蒔きました。もう少ししたおろぬきます。

110609_DSCN0974.jpg
今年はサツマイモに挑戦。こんな土地に育つかな。

110609_DSCN0975.jpg
カボチャの苗も植えました。

里芋も植付けしましたが、未だ芽が出てきていません。

 

 

2010-11-13

サトイモの収穫と玉ねぎの植付け

孫が11日から来ているので一緒に土いじりをしました。

まずサトイモの収穫です。
初めての挑戦と言うか、植えつけて何もしなかったのに。。
101113_DSC_9138.jpg
こんなに収穫できました。
2株種類の違う種イモを植えましたが、1株は消滅していまい
失敗でした。

そして、新たな挑戦で玉ネギを植えつけました。
101113_DSC_9129.jpg
来年の初夏ころの収穫が楽しみです。

その他に、エンドウと春キャベツの植付けも行いました。

 

2010-06-09

失敗を重ねて・キャブ修理

オークションで購入した耕運機のキャブを修理しました。

キャブのフロート弁が固着していたためJA機械センターから
頂いた弁を加工し、仮の弁として使用していました。

正規の弁をJA機械センターに注文しておいたところ、
過日電話があり、フロート弁単品ではスペアパーツになっていないとのこと。
キャブ全体での交換になり、新品で8千円ほどになるとのことでした。

8千円はキツイので、色々検討していたとこめ、バイク用で弁と弁座のセット
部品があることが判明。

元のフロート弁があったところをくり抜き、弁座を埋め込み接着剤で
接着すると言う計画です。

早速オークションで弁座と弁のセットを購入。

キャブ本体の元弁座のところに8.8ミリの穴をドリルで空けます。
その穴に合うように弁座を削りながら、弁の高さを穴の深さで調整。

100609_DSC_8025.jpg
購入した弁座と弁のセット。

100609_DSC_8012.jpg
元の弁座のところをくり抜きます。

100609_DSC_8027.jpg
弁セットの弁座をこのように削ります。

100609_DSC_8028.jpg
移植する弁座をこのようにセットします。

100609_DSC_8030.jpg
横から見るとこんな感じです。

100609_DSC_8032.jpg
弁を挿入し、フローとをセットしてフロートの上下に連動して
弁がうまく機能するか、何度も高さを調整しながら確認します。

高さが決まったところで、アラルライトで固定します。

100609_DSC_8035.jpg
接着剤が乾燥したところで、フロートをセットし完了です。

 

失敗その1
最初に購入したフロートセットの弁座の先端を削りすぎて、弁座を
オシャカにしてしまいました。
精度をもう少しと頑張ったのアザになりました。

その2
接着剤にセメダインのスーパーXを使ったところ、ガソリンで
ボロボロになってしまいました。
耐ガソリン性は大丈夫かな、と一応懸念してはいましたが、
調べる面倒くささがアザとなりました。
エポキシ系のアラルダイトで一応問題解決です。

やっと、耕運機が使えるようになり、今日はとうもろしの
おろぬいた苗を移植しました。

 

2010-06-02

バイク始動・家庭菜園

店を止め今年は自由な時間がたっぷりあるので、
今まで出来なかったことを。。。。。
と思っていたら、地区の役員をおおせつかり、
そんなに負担にならないから。
まぁ、それなら、、、、、軽く受けたのが大間違い。

4月から2ヶ月で会議だけで20回以上。トホホです。

そんな訳で、バイクにも手も触れられす。

やっと先日、冬眠から引きずり出しました。

エンジンの始動は一発、、、、そして10分ほどアイドリング。

久しぶりに跨って、近所を一周。

アクセルを回しても吹き上がらない、、機嫌が悪そう。

しばらく、チョロチョロ走っているうちご機嫌も直ってきたようだ。。

ヘルメットをつけて約20キロほど走る。

やっぱし、バイクはいいねぇ。。

家に戻って、お化粧直しをやる。

すると、こんな汚れが。

何の汚れだろう。
100602_DSC_7998.jpg
最後に乗ったのが、、あの雪道だ。
すると、、、エンカルか?
ちょっと、背筋が寒くなってきた。
やっぱしそうか、融雪のため長野ではエンカルを道に撒くんだよね。
雪道を走った後は水洗いが必須です。教訓。

 

家庭菜園も賑やかになってきました。
蒔いた種から芽が出てきました。
中々感動ですね。苗を植えるより楽しいものです。

100602_DSC_8003.jpg
エンドウです。蒔く時期が違うんじゃないのかな。

100602_DSC_8005.jpg
ネギも。

100602_DSC_8004.jpg
とうもろこしもしっかり発芽。

100602_DSC_8006.jpg
そしてシシトウの苗も植えました。

 

今日、鳩山首相と小沢幹事長の辞任が報道されています。
応援している者としては、非常に残念です。

 

2010-05-23

ミニ耕運機

ミニ耕運機の中古を購入しました。

今年から家庭菜園をやるぞ。。。と、妻が張り切っています。

前の家の跡地で庭が少し広くなった所に土を入れてもらいました。

ところが、この土が粘土質で、乾けば石のように硬く、
水分を含むと粘土のようにべとつき、作物が作れそうもない。

そこで、腐葉土を大量に入れ、土壌改良計画です。
40袋の腐葉土を人力で混ぜる作業を始めました。
これが大変な作業で、家庭菜園も幻と化するか。。。危機です。

オークションで耕運機を探す。

エンジン不動で、スタート値は10000円。
16000円で入札したら、その値で落札。
不動車にしてはチョッと高すぎたかな。

その耕運機が20日に届きました。
100523_DSC_7968.jpg
大分くたびれています。

100523_DSC_7970.jpg
割れも錆もあります。

そして、本当にエンジンは掛かりません。

エンジントラブルは、燃料系と電機系統でほとんど治るつもりです。

まず、キャブを開けると。。。。フロートと連動する
フロートニードル(フロート弁)がありません。
良く観察すると、あるべき場所に固着しているように見えます。
100523_DSC_7972.jpg
ドリルで掘ります。
すると、金属片に混じってゴムらしきモノがニョキニョキ出てきます。
やっぱし、ニードルが固着していたのか。。。こんなこと初めてです。

JAの修理センターにニードルの注文に行きました。
対応してくたれ若い整備士が、古いキャブから探してやるよと、
数個のキャブから合うニードルを探してくれたか、見つかりません。
結局新品を注文し、取り外したサイズが合わないニードルを2個頂き、
サイズが合うよう加工し装着してみました。

これが、なんと一発でエンジン始動しました。。。感激です。

耕運機の機能は完璧で、問題ありません。
ミニですが、前進と後進、ローターも2段変速つきです。
中々の優れもの。。。。

早速、使ってみました。
3人で汗流しながら半日掛けて耕した広さを
5分程度で完了です。
あのキツイ作業はなんだったのぉ、、、、娘の一言。
機械の威力に脱帽です。
100523_DSC_7979.jpg
復活した耕運機の雄姿。

お陰で、昨日は、
トマト、ミニトマト、サトイモの苗を植え付け、
枝豆、ネギ、インゲン豆、スナップエンドウ、ピーマンの
種まきをしました。

 

さらに、
池のポンプのベアリング交換も実施。DIY全開です。
100523_DSC_7982.jpg
異音も解消。今年1年頑張ってくれヨ。

 

そして、今日は雨。
骨休めで脳の充電。
家族と「エジプト展」に行ってきました。
100523_DSC_7983.jpg
ものすごい人気です。

 

100523_DSC_7980.jpg
ミニあやめが満開です。5月22日撮影。

 

About 家庭菜園

ブログ「60才からがおもしろい」のカテゴリ「家庭菜園」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは090)生活の足跡です。

次のカテゴリは110)バードカービングです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。