プロフィール

性別 男
年齢 60歳後半
住居地 長野県

メイン

サイクリング アーカイブ

2015-09-24

鬼無里・白馬サイクリング

 シルバーウイークの22日サイクリングに行ってきました。毎年一度は走っている、鬼無里ー白馬406号ルートです。

 朝7時に出ました。天気快晴、若干肌寒い感あり。

善光寺で旅の安全を祈願して。
150924_15Y_1428.jpg

今日のお供はいつものパスハン。
150924_15Y_1431.jpg

裾花大橋。
150924_15Y_1435.jpg

鬼無里に入りました。
150924_15Y_1443.jpg

稲刈りの真っ最中です。
150924_15Y_1440.jpg

鬼無里の中心地。
150924_15Y_1452.jpg

いろは堂でおやきを買う。
150924_15Y_1456.jpg
出来上がりを待つ間サービスのおやきを頂く。

お気に入りポイント。
150924_15Y_1459.jpg

裾花川沿いを行く。
150924_15Y_1464.jpg

稲の棚。
150924_15Y_1474.jpg
前方の老夫婦の稲だそうです。しばし雑談をする。
昔は、棚ももっと高かったそうです。天日干しは味がいいとのこと。やっぱし自然の力にはかなわない。

150924_15Y_1476.jpg

150924_15Y_1479.jpg

150924_15Y_1481.jpg

ナナカマドが色づいている。
150924_15Y_1486.jpg

鬼無里の湯に到着。
150924_15Y_1489.jpg
ここより白馬まで18キロ。白沢洞門まで10キロの登り。

白沢洞門着。
150924_15Y_1492.jpg

150924_15Y_1494.jpg

東京からのカップルと雑談。
昨日白馬を走り、今日(22日)戸隠経由で黒姫泊。23日帰京のこと。
お互いの旅の安全を祈って別れる。
150924_15Y_1497.jpg

一気に下って白馬へ。
150924_15Y_1504.jpg

150924_15Y_1501.jpg

白馬駅へ「とうちゃこ」。
150924_15Y_1510.jpg

長野駅まで高速バスで輪行。
150924_15Y_1516.jpg

 一年に一度は走るコース。体力確認が目的だ。昨年との比較で体力の状況を判断する。まあまあ体力低下を感じつつ、自信も得た。


2015-09-12

松代サイクリング

 昨日11日、長野市南部の松代までサイクリングしてきました。

今日のお供は、
150912_15Y_1275.jpg
パスハンティングです。
当初スポルティーフを予定していましたが、点検でブレーキの不具合が見つかり、部品交換が必要のため代役です。

空は秋の景色。
150912_15Y_1277.jpg

北国街道の福島。
150912_15Y_1297.jpg

更に南に進み、真っ直ぐ進み松代を目指す。
150912_15Y_1299.jpg

若穂の北野美術館。
150912_15Y_1300.jpg
淡谷のり子の裸婦の絵画を所蔵していることで有名。

長野電鉄川田駅。
150912_15Y_1302.jpg
廃線となった長野電鉄河東線(かとうせん)の川田駅。
駅舎と車両が残されている。

150912_15Y_1305.jpg

150912_15Y_1306.jpg

150912_15Y_1307.jpg

東横線を走っていた車両。
150912_15Y_1311.jpg
私もお世話になりました。懐かしい。。

150912_15Y_1316.jpg

川田駅の松代寄りに川田宿があります。
150912_15Y_1320.jpg

150912_15Y_1326.jpg

150912_15Y_1322.jpg

松代に入りました。
150912_15Y_1332.jpg
もう、稲の刈り取りが始まっています。

長野電鉄松代駅です。
150912_15Y_1333.jpg
長野電鉄の廃線で保存されている数少ない駅舎の一つです。

150912_15Y_1336.jpg
人気のない駅舎は寂しさが倍増する。

市内の散策をする。
150912_15Y_1340.jpg
鐘楼。ここで佐久間像山が日本で最初に電信の実験をした場所とされ、電信発祥の地とされているそうです。

150912_15Y_1342.jpg

真田宝物館。今回は入りません。
150912_15Y_1345.jpg

真田邸。
150912_15Y_1346.jpg

真田邸外壁。
150912_15Y_1352.jpg


150912_15Y_1349.jpg

文武学校。
150912_15Y_1354.jpg

150912_15Y_1357.jpg

今日の本来の目的地に向う。
途中、象山神社に立ち寄る。
150912_15Y_1361.jpg
近所にお住まいの知人を思い出し電話してみると、会いに来てくれた。しばし雑談をし先を急ぐ。

今日の目的地はこちらです。
第二次世界大戦時末期に極秘に大本営の拠点として、八ヶ月の短期間で建設され、多くの朝鮮、日本人が強制労働させられ、多くの犠牲者が出たとされています。

150912_15Y_1365.jpg

入口です。
150912_15Y_1366.jpg

150912_15Y_1387.jpg

150912_15Y_1373.jpg

150912_15Y_1378.jpg

150912_15Y_1385.jpg

150912_15Y_1368.jpg

150912_15Y_1398.jpg

150912_15Y_1388.jpg

戦争は絶対してはならない。人間から人の心を奪ってしまう。
今の政権が進めている安保法案も私は絶対反対です。
違憲であり、専守防衛に徹し、集団的自衛権はやってはならない。

象山地下壕から南に1キロ位行ったところに舞鶴山地下壕があり、訪ねる。

今は地震観測所として使われている。
150912_15Y_1399.jpg

150912_15Y_1408.jpg
右側の奥の建物に天皇陛下の部屋が造られている。
非難場所として地下壕が掘られている。(未公開)

今回は、走りに徹する私のサイクリングスタイルと違っていました。
じっくり訪れた地を散策するスタイルも魅力的でした。


2015-08-23

石の鐘を訪ねてサイクリング

 終戦記念日数日前、ローカルテレビの夕方のニュースのなかで、石の鐘のことを報道していました。途中から観たので、長野県内と思うが地名が分かりませんでした。

 気になってなったので、ネットで調べると、なんと北信の信濃町です。最近自転車でよく走っている活動エリア内で、11日にも走ったばかりです。こんな近くになのに、全然知りませんせんでした。

 知ったからには、訪ねない理由はありません。善は急げ、19日に行ってきました。

 いつものルートを走り、北しなの線古間駅に来ました。
150823_15Y_1067.jpg
今日のお供はパスハンターです。

古間を過ぎて、県道361号を野尻湖方面に進み、
150823_15Y_1077.jpg
右に曲がって県道96号を中野市方面に進みます。

150823_15Y_1082.jpg
中野市方面です。

一旦見逃したが、戻って県道96線から少し山手に入ると、
150823_15Y_1083.jpg
寺を発見。

150823_15Y_1085.jpg
石の鐘が見えます。

称名寺です。
150823_15Y_1088.jpg

150823_15Y_1092.jpg

150823_15Y_1116.jpg

150823_15Y_1124.jpg

150823_15Y_1133.jpg
今日の目的の「石の鐘」の寺をしばし見学し寺を後にしました。

県道96号に戻りしばらく行くと、カタカナの分校名が。
150823_15Y_1147.jpg
カタカナの意味は?

裏を見ると、
150823_15Y_1149.jpg
廃校の記念碑です。

分校の跡地らしい。
150823_15Y_1151.jpg

県道96号の登りで一休み。
150823_15Y_1160.jpg

峠を一気に下り、飯山駅到着。
150823_15Y_1177.jpg

150823_15Y_1178.jpg

飯山市内を通り過ぎ、飯山街道を北に進み、
150823_15Y_1181.jpg
県道409号より南側を平行に走る農道を戸狩に向う。
春に走ったダート道です。
ここから森宮野原駅(栄村)までが良いんですよね。

150823_15Y_1184.jpg

150823_15Y_1194.jpg

田んぼの中を一直線。
150823_15Y_1201.jpg

稲穂を付けています。
150823_15Y_1207.jpg

戸狩野沢温泉駅。
150823_15Y_1211.jpg

いつものお気に入りポイント。
150823_15Y_1216.jpg

千曲川左岸を走る。
150823_15Y_1237.jpg

13時10分森宮野原駅到着。
150823_15Y_1248.jpg

150823_15Y_1254.jpg

150823_15Y_1262.jpg

自転車をたたんで、14時22分の電車で帰途につく。
150823_15Y_1257.jpg



2015-08-12

野尻湖・妙高・黒姫サイクリング

 昨日は6月以来のサイクリングに行ってきた。毎日の猛暑で、炎天下のサイクリングは熱中症など心配されるが意外と自転車に乗っている間は、空冷冷却で体感温度は低いものである。

 何時ものごとく、朝から慌しく準備を始める。勿論この時点で行き先は未定。最近、地域の役で何かと飲む機会も多く、疲れを感じている時である。軽く流す程度の走りを想定しながら走り始めた。

 豊野から三水(現飯綱町)を経て、古間駅を目指す。
150812_DSCN6840.jpg
この坂最長でキツイ。

古間駅に到着。
150812_DSCN6842.jpg

今日のお供はコイツです。
150812_DSCN6844.jpg

取りあえず野尻湖を目指す。
150812_DSCN6846.jpg

野尻湖到着。
150812_DSCN6847.jpg
此処まで、大きな坂を3つ走破してきたので、自信が沸く。妙高市を目指すことに。

150812_DSCN6848.jpg
野尻湖周りの木立の中を行く。

150812_DSCN6852.jpg
湖畔に出る。

湖畔から離れて、古海に到着。
150812_DSCN6860.jpg
古海小学校。なんとなく使われていない雰囲気。

150812_DSCN6861.jpg
子供の姿も、声もない。

門柱の裏に、発見。
150812_DSCN6862.jpg
そうだったのだ。寂しい。。

門柱の裏に記念のプレートが。
150812_DSCN6863.jpg

150812_DSCN6864.jpg

150812_DSCN6865.jpg

150812_DSCN6866.jpg

150812_DSCN6867.jpg

150812_DSCN6868.jpg
左右の門柱に三枚ずつ、最後は6名だったのか。

150812_DSCN6873.jpg
どんどん田舎が寂れていく。

道端の花を観賞しつつ走る。
150812_DSCN6875.jpg

150812_DSCN6879.jpg

150812_DSCN6885.jpg

150812_DSCN6886.jpg

150812_DSCN6887.jpg

150812_DSCN6898.jpg

150812_DSCN6888.jpg

川が清涼感を誘う。
150812_DSCN6890.jpg

しばらく走り、信越線を渡る。
150812_DSCN6892.jpg
長野方面。

150812_DSCN6893.jpg
そして、新潟方面。

新潟県に入る。
150812_DSCN6894.jpg

すぐに妙高高原駅。
150812_DSCN6895.jpg
軽く流すつもりが、妙高まで来てしまった。

ここまで来たら、昨年9月諦めた杉野沢経由で黒姫に行くしかない。
150812_DSCN6901.jpg
左に曲がって黒姫に行く。

150812_DSCN6904.jpg
黒姫高原への道。

黒姫でソフトクリームタイム。
150812_DSCN6907.jpg
売店の脇にもうコスモスが。

150812_DSCN6909.jpg
道を間違えて、黒姫駅に。
これから一目散に我が家を目指す。


2015-06-30

梅雨の合間のサイクリング

 梅雨なので雨が多い合間の晴天を逃さず、サイクリング決行。昨日(29日)風邪の病み上がりですが、行ってきました。

 いつものことながら、行き先は走り始めてから決めます。何となく北に向って、結局何回も走った飯山方面です。9時家を出ました。

今日のお供は、スポルティーフです。
150630_15Y_0842.jpg

コイツです。久しぶりのお相手です。
150630_15Y_0843.jpg

左が飯綱山、右が黒姫山
150630_15Y_0845.jpg

妙高山
150630_15Y_0847.jpg

150630_15Y_0851.jpg

150630_15Y_0855.jpg

髙野辰之記念館
150630_15Y_0862.jpg
今春延伸した北陸新幹線の飯山駅の発車メロディーが髙野辰之作詞の「ふるさと」が流されているようです。

髙野辰之記念館から飯山方面
150630_15Y_0863.jpg

高社山、山の中を新幹線が走っている
150630_15Y_0864.jpg

飯山駅
150630_15Y_0868.jpg

150630_15Y_0871.jpg

米どころ、県道409号を戸狩方向に向う。
150630_15Y_0879.jpg

150630_15Y_0883.jpg

お気に入りポイント
150630_15Y_0888.jpg

150630_15Y_0891.jpg

お気に入りポイントー2
150630_15Y_0898.jpg

河岸コースを独り占め
150630_15Y_0904.jpg

今日の目的地の上境駅
150630_15Y_0909.jpg

駅の近くの湯滝温泉で昼食と休憩をとり、駅に戻って自転車をたたむ。

が、忘れ物です。ハンドルを忘れました。
150630_15Y_0913.jpg

電車の時間までしばらく駅周りで時間をつぶす。まずは、駅前の商店で水とアイスを調達と思いきや、店は開いているが誰も居ない。しばらくすると店主が戻ってきたので、目的達成する。150630_15Y_0916.jpg

長野方面
150630_15Y_0925.jpg

振り返って、十日町方面
150630_15Y_0927.jpg

野花を撮る
150630_15Y_0918.jpg

150630_15Y_0921.jpg

150630_15Y_0924.jpg

2015-05-27

牟礼・黒姫サイクリング

 5月18日、黒姫高原まで走ってきました。
いつもの決まりで、行き先がはっきり決まっていない状態で8時50分家を出ました。案の定記録用の手帳を忘れました。

150527_15Y_0779.jpg
旧三水(サミズ)村です。

150527_15Y_0786.jpg
のどかな山間の道です。今回の収穫ルートです。

そして林道のようなダートに突入。
150527_15Y_0793.jpg

どうやら用水の管理用の道路のようです。
150527_15Y_0796.jpg

守り神かな。
150527_15Y_0799.jpg

引き返して、国道18号に入ります。
150527_15Y_0803.jpg
田植えの真っ最中。

150527_15Y_0806.jpg
黒姫山です。

150527_15Y_0818.jpg
黒姫駅の裏側に来てしまいました。

150527_15Y_0821.jpg
黒姫高原。

150527_15Y_0827.jpg
妙高が見えます。

妙高です。
150527_15Y_0828.jpg

童話館の周りを散策。
150527_15Y_0836.jpg

150527_15Y_0838.jpg

黒姫とランドナー。
150527_15Y_0832.jpg

一気に自宅を目指し、15時45分帰還しました。
走行距離 76キロ。

2015-04-17

飯山サイクリング

 今回のサイクリングは桜と、3月14日開通した北陸新幹線の新設駅です。いつもの通り慌しく支度をして、9時55分家を出ました。

これからが目的の桜。
150417_15Y_0418.jpg

150417_15Y_0421.jpg

150417_15Y_0423.jpg

150417_15Y_0428.jpg

150417_15Y_0430.jpg

150417_15Y_0433.jpg

150417_15Y_0439.jpg

150417_15Y_0425.jpg

150417_15Y_0456.jpg

150417_15Y_0461.jpg

150417_15Y_0462.jpg

150417_15Y_0448.jpg
しばし桜を楽しんで先に進む。

150417_15Y_0465.jpg

高速と桜で一枚。
150417_15Y_0470.jpg

天気は最高。
150417_15Y_0473.jpg

髙野辰之記念館に到着。開館前です。
150417_15Y_0475.jpg

旧道をのんびり飯山駅を目指す。
150417_15Y_0480.jpg

飯山まで来ると桜はまだ蕾。
150417_15Y_0488.jpg

一ヶ月前に開業したピカピカの飯山駅。
150417_15Y_0491.jpg

寺の街で一枚。
150417_15Y_0492.jpg

雁木が残る旧道。
150417_15Y_0497.jpg

久しぶりのダート。
150417_15Y_0502.jpg

フキは開花で食べるには遅し。
150417_15Y_0506.jpg

おっと、よーこそ飯山へ。放し飼い??
150417_15Y_0509.jpg

こぶしです。
150417_15Y_0513.jpg

雪から開放された田んぼがしろかきを待つ。
150417_15Y_0514.jpg

戸狩野沢温泉駅に到着。帰りの時刻を確認。
150417_15Y_0519.jpg

まだ先まで行けそう。次の駅を目指す。
150417_15Y_0521.jpg
お気に入りのポイント。

13時10分上境駅到着。
150417_15Y_0527.jpg

長野方面は14時57分。あと1時間50分くらいある。
150417_15Y_0528.jpg

150417_15Y_0529.jpg

近くの湯滝温泉で食事を取ることに。
150417_15Y_0530.jpg

ビールとカツで無事な旅を祝福。
150417_15Y_0532.jpg

千曲川越にぼんやり春を感じる。
150417_15Y_0533.jpg

駅に戻って自転車をたたむ。所要時間30分。掛かりすぎ。
150417_15Y_0543.jpg

駅で、時間を過ごす。
150417_15Y_0544.jpg

150417_15Y_0548.jpg

150417_15Y_0552.jpg

150417_15Y_0553.jpg



2015-03-28

大岡・麻績サイクリング

 27日、快晴です。走るしかありません。いつもの通りそそくさと、支度をして車に自転車を積み込みデポ地まで一目散。

 デポ地でタイヤを装着して、GPSをセットして走り出そうと、その時携帯に電話が、妻からです。「シマシマのバッグが外にあるけど・・」。はて、シマシマのバッグとは??そうです、ツールバッグです。自転車に装着するのを忘れました。まあ、パンクしたらその時考えよう。。10時15分出発です。

菅平が遠くに見えます。
150328_15Y_0211.jpg

癒されますね。
150328_15Y_0222.jpg

大花見池は氷が張っています。
150328_15Y_0241.jpg

フキを見つけました。大地の恵みをお土産に頂きました。
150328_15Y_0243.jpg

いきなりアルプスです。最高の天気です。
150328_15Y_0249.jpg

150328_15Y_0261.jpg

大岡温泉は3月31日までボイラーの点検のため休館です。
150328_15Y_0267.jpg

大岡温泉からのアルプスが最高。
150328_15Y_0271.jpg

150328_15Y_0273.jpg

150328_15Y_0275.jpg

天然わさびです。水がきれいです。
150328_15Y_0277.jpg

150328_15Y_0279.jpg

今年の道祖神。力作です。
150328_15Y_0281.jpg

さあ、ここから下り専用です。
150328_15Y_0284.jpg

150328_15Y_0285.jpg

150328_15Y_0286.jpg

150328_15Y_0287.jpg

150328_15Y_0289.jpg

麻績の街が見えてきました。もう少しです。
150328_15Y_0290.jpg

150328_15Y_0291.jpg
14時15分無事麻績駅到着。
35.7キロ。

2015-03-01

ちょっと篠ノ井までサイクリング

 昨日、バードカービングの仲間から頼まれていたファンモーターを届けに自転車で篠ノ井まで走りました。

 久しぶりの自転車で、しかもインフルエンザの病み上がりで体力も落ちている中、足慣らしも兼ねての走りでしたが、やはりちょっと疲れました。

 千曲川サイクリングロードの落合橋まで車を使い、そこを基点に千曲川の両岸を走りました。

150301_15Y_0189.jpg
今日のお供はパスハンターです。

千曲川サイクリングロードを上流に向けて走ります。
150301_15Y_0192.jpg

春の農作業が始まっています。
150301_15Y_0191.jpg

篠ノ井到着。
150301_15Y_0194.jpg

頼まれた部品を届け、お茶をご馳走になり帰りは右岸を走ります。
150301_15Y_0197.jpg

150301_15Y_0200.jpg
春を肌で感じられる一日でした。

総走行距離 32キロ

2015-01-16

サイクリング走り初め

 今年最初のサイクリングを14日行いました。今年も健康で事故もなく走れるよう祈願もかね、上田の北向観音にしました。

 当初計画では、昨年暮れに上田の手前まで走った続きから走る予定でした。年末年始で溜まった脂肪を落とすために、計画より長い距離を稼ぐため篠ノ井から走ることにしました。

 篠ノ井までは車で移動。8時40分ころ家を出、篠ノ井の高速道の近くに車をデポして、出発です。

今日のお供はランドナーです。
150116_15Y_0061.jpg

150116_15Y_0059.jpg
長野市方面です。

 今日最初のトラブル発生。サイクルコンピュータが作動しません。ワイヤレスの送信側からの信号が発信されていないようです。今日は諦めです。

 次のトラブル。サイクリング道路の補修の現場に差し掛かると、作業中のおじさんが、あっ!と声を発しました。道路の亀裂にアスファルトを流し込んだ上を走ってしまったのです。溶けたアスファルトが前後のタイヤに着いてしまい、すぐに落とさないと固まってしまいます。落ちていた胡桃の殻で削って難を免れました。
150116_15Y_0063.jpg
アスファルトの糸がスポークにも。

今日は千曲川にかかっている橋を撮影しながら走ることに
最初の平和橋。
150116_15Y_0065.jpg

150116_15Y_0067.jpg
上田方面。天気は良さそうです。

150116_15Y_0070.jpg
振り返ると飯綱山です。

150116_15Y_0069.jpg
冠着橋。隣に新しい橋が出来ましたが古い橋を撮影。

150116_15Y_0071.jpg
大正橋。

大正橋の下に鳥たちが暖を求めています。
150116_15Y_0075.jpg

 戸倉です。温泉街はスルーです。
150116_15Y_0078.jpg

万葉橋。
150116_15Y_0079.jpg

振り返ると、遠くにアルプスです。
150116_15Y_0082.jpg

150116_15Y_0085.jpg

昭和橋。
150116_15Y_0088.jpg

坂城大橋。
150116_15Y_0092.jpg

 突然ですが、赤い靴。昨年末購入したものです。今日が最初で、テスト走行と言うところですが、専用靴ではないので底の柔らかさが気になります。
150116_15Y_0093.jpg

大望橋。
150116_15Y_0096.jpg

懐かしい風景です。籾殻を焼いています。昔はコタツの燃料として使ったこともありますが、今はおそらく畑に使うのではないかと思います。
150116_15Y_0099.jpg

鼠橋。
150116_15Y_0101.jpg

今、来た道を振り返る。
150116_15Y_0103.jpg

絶壁です。
150116_15Y_0105.jpg

反対側から見ると、
150116_15Y_0186.jpg
こんな景色です。

 ここまでは昨年末に来たところです。ここから塩田平に向います。
150116_15Y_0118.jpg
無言館はパスして北向観音に向います。

塩田平をしばし堪能します。
150116_15Y_0121.jpg

150116_15Y_0123.jpg

150116_15Y_0125.jpg

150116_15Y_0126.jpg

150116_15Y_0131.jpg

別所駅到着。
150116_15Y_0156.jpg

150116_15Y_0149.jpg

150116_15Y_0150.jpg

珍しい丸窓電車。
150116_15Y_0142.jpg

150116_15Y_0144.jpg

 北向き観音到着。自転車を繋いで、バッグは携帯します。
150116_15Y_0160.jpg

参道。
150116_15Y_0159.jpg

階段を降りて、
150116_15Y_0163.jpg

今度は階段を登って、
150116_15Y_0166.jpg
本堂です。

150116_15Y_0183.jpg

境内をひとまわり。
150116_15Y_0172.jpg

150116_15Y_0173.jpg

150116_15Y_0176.jpg

150116_15Y_0179.jpg

150116_15Y_0177.jpg

150116_15Y_0168.jpg
境内からの展望。

お参りをして、慌しく帰路を急ぎました。今度はゆっくり訪れたいものです。
4時34分デポ地に帰還。走行距離66キロ。


2014-12-11

今年最後のサイクリング・篠ノ井・更埴・上田

 週間天気予報だと昨日(10日)以外は、全て雪マークがあり気温も低めで、サイクリングには無理。朝起きると曇りで降水確率も10%なので、決行することにしました。

 ところが、妻からパン焼き器の電気がはいらない。いつもならコンセントを入れるとピッ、と音がするけど、音がしないと言う訴え。

 動かないものを動かすことに生き甲斐を感じているので、さっそくコードのプラグを点検。異常はありません。電源コードが本体から出ているところをシゴイテみると、柔らかい感触だ。引っ張ると伸びそうだ。明らかに断線の症状です。とりあえず、分解しコードの応急処置をして、使えるようにしました。

 そんな訳で、出発が9時50分になってしまいました。お陰で気温も上がってきたので、かえってよかったのかも。

 予定は、千曲川のサイクリングコースを上田までの往復です。もう一つの目当ては今年亡くなられた、山口洋子さん作詞の「千曲川」の歌碑が上山田温泉にあると言うことをテレビで見たので、そこを訪ねたいと思っていました。そして、もう一つ、サイクリングの軌道をGPS内臓のNEXUS7で記録してみることでした。

落合橋から千曲川のサイクリングコースに入りました。
141211_DSCN5867.jpg

千曲川河川敷には立派な畑が耕作されています。りんごが収穫されずかいそう。
141211_DSCN5866.jpg

長野オリンピックのフィギュア会場のホワイトリング。
141211_DSCN5872.jpg
後方は飯綱山。

今日のお供はスポルティーフ。
141211_DSCN5874.jpg
後方から

前から
141211_DSCN5875.jpg
フレームはTOEI、自分でアッセンブルしました。

141211_DSCN5876.jpg
サイクリング専用コースなので、車はシャットアウト。

篠ノ井橋到着。
141211_DSCN5877.jpg

貸切状態のコース。
141211_DSCN5878.jpg

更埴近辺。
141211_DSCN5881.jpg
これから向う上田方面。

今来た長野方面。
141211_DSCN5882.jpg

新しくなった冠着橋。
141211_DSCN5885.jpg

上山田温泉に到着。
141211_DSCN5888.jpg
新幹線が出来る前、信越線で東京からの帰り、山の上のライトアップされた「戸倉上山田」の文字を合図にそろそろ下車の準備かなと思ったものでした。

141211_DSCN5893.jpg
万葉橋のたもとの万葉公園。歌碑や詩碑があります。今日のお目当ての「千曲川」の歌碑は見当たりませんでした。

昼食の支度。久しぶりにストーブを持参しました。MSRウイスパーライトです。
141211_DSCN5899.jpg
青い炎と燃焼音がたまらない。。

お湯を沸かして、
141211_DSCN5898.jpg

カップラーメンに注ぎ、
141211_DSCN5900.jpg

出来上がりました。
141211_DSCN5901.jpg
美味しく頂き、上田を目指します。

141211_DSCN5902.jpg
今は下の道路は使用していません。

上田大橋。帰りの時間を考え、今日はここで折り返すことにしました。
141211_DSCN5905.jpg

で、帰りの上山田温泉で、見つけました。
141211_DSCN5911.jpg
石垣の前の四角い塔のスイッチを押すと、
「みずーのなーがーれに・・・」大爆音で「千曲川」の曲が。

そうです。見つけました。
141211_DSCN5910.jpg

思いを果たして、鼻歌を奏でながら、
141211_DSCN5918.jpg

15時56分無事帰宅しました。

本日の走行距離 86キロ

 今回タブレットNEXUS7のGPS機能を使い走行ルートをトレースしました。取得したGPSデーターをカシミールで編集し、ルートラボに読み込んで、走行ルートの地図を作成してみました。

2014-11-20

飯山駅お別れサイクリング

 一週間ほど前、JR飯山駅が新幹線飯山駅に移転したと言う事をレビで知った。新幹線が来年3月金沢までの延伸に伴って新幹線の新駅が出来たためである。

 何度と訪れた飯山駅にさよならをしなければと、昨日19日に自転車で訪れた。残念ながら既に取り壊しに取り掛かっていて、完全な形を目に納めることは出来なかったが面影にしばし浸ることができました。

 朝9時過ぎに家をでる。今日のお供は飯山駅に似合うランドナーにした。実はランドナーを選択したもう一つの理由があった。それは先日交換したリアデレイラー(GRAN TURISIMO)の試用である。

 できるだけ旧道を行こうと、三才経由で豊野を目指した。

何度となく豊野は通過したが、豊野駅に寄ったことがなかったので、豊野駅へ。
141120_DSCN5698.jpg
どうやらこちらは裏口のようだった。
141120_DSCN5701.jpg
千曲川に掛かる竹立ヶ花橋。橋の左側下に立ヶ花駅がある。

141120_DSCN5704.jpg
バイパスができてさびれた旧道だが、生活道路として今も使用されている。

141120_DSCN5709.jpg
本数の少ない飯山線の電車に遭遇。慌ててシャッターを切る。

141120_DSCN5713.jpg
桜の紅葉。春の桜はすばらしい。

141120_DSCN5716.jpg

141120_DSCN5718.jpg
高速道路を背景に。

本日のコースの最大の登りを征して、何度も訪れた「髙野辰之」記念館に到着。
141120_DSCN5721.jpg

新幹線飯山駅。旧飯山駅もこの駅に統合された。
141120_DSCN5723.jpg
駅前はまだ工事中で中には入れそうもない。遠くから撮影する。

新駅から東側300メートルに旧駅がある。
141120_DSCN5727.jpg
既に解体作業が始まっている。ニュースで知って懐かしさを求めて訪ねる人もあるだろうに、1~2週間は手を付けないで頂けたらと思う。右端のオジサンは私のような思いで訪れた方です。

141120_DSCN5732.jpg

141120_DSCN5729.jpg

141120_DSCN5735.jpg

141120_DSCN5731.jpg
愛車も写真に納めて。

さて、今日の目的は一応達成しました。最終目的地の森宮野原を目指す。

その前に、真宗寺へ。
141120_DSCN5737.jpg

141120_DSCN5738.jpg

141120_DSCN5736.jpg
真宗寺は妻の祖父が昔飯山に転勤していた時に、境内の離れを宿舎としてお世話になったとのことで、多少縁のある寺です。

飯山は寺と仏壇の町。
141120_DSCN5739.jpg
紅葉がまだ間に合いました。

飯山市内を走り抜けて、みゆき野へ。
141120_DSCN5745.jpg

家も、
141120_DSCN5751.jpg

植木も、冬囲いが終わっています。これも大変な作業だと思います。
141120_DSCN5755.jpg

戸狩野沢温泉駅に到着。
141120_DSCN5761.jpg

湯滝温泉に到着。昼ごはんとする。
141120_DSCN5764.jpg

迷わずカツどんとする。みゆきのポークだそうです。ご飯も美味しい。
141120_DSCN5762.jpg

 昼食をすませ、先を目指そうとしたが、天気が思わしくない。引き返すことにしました。帰りは輪行と考えていたが、時間も早いし、美味しく頂いたカツどんを消化しないといけないので、走って帰ることにしました。

 午後3時45分無事帰宅しました。本日の走行距離は97キロ。今シーズン最長を記録。


2014-10-30

サイクリング一人納会(聖湖・麻績)

 今週は週の初めから週末まで晴天の予報です。昨日29日は降水確率ゼロパーセント。朝の気温は今シーズン最低を記録に気後れしたが、絶好のこの日を見逃す訳にはいかない。意を決してサイクリング一人納会を決行することにしました。

 予め装備の準備はしていたので、そそくさと身支度をして、8時45分家をでました。千曲川と犀川の合流点の落合橋から千曲川の堤防を走り、聖湖の始点の更埴を目指す。

141030_DSCN5490.jpg
千曲川堤防のサイクリングロードを走る。車進入禁止なので気楽に走れます。

141030_DSCN5494.jpg
篠ノ井橋の近くのサイクリングロード案内板。村山橋から篠ノ井橋まで19キロ整備されており、さらに上田まで続きます。

141030_DSCN5495.jpg

141030_DSCN5497.jpg
新幹線の下の「つけば小屋」の撤去を行っていた。「つけば」とは千曲川のウグイの漁法で、獲れたウグイをその場で調理して食べさせてくれる小屋です。

141030_DSCN5502.jpg
さらにサイクリングロードを進む。

141030_DSCN5499.jpg
中央左側の丸みのある山が今日の目的地です。

141030_DSCN5504.jpg
サイクリングロードを離れ、武水別神社(通称八幡神社)に参拝する。

141030_DSCN5506.jpg
境内で菊の展覧会を行っていた。大勢の人がいたので拝殿まで自転車で行くのは気が引けたので参拝は止めることにしました。

いよいよ県道403号に入りました。
141030_DSCN5508.jpg

141030_DSCN5510.jpg
地元も蔵元で特別純米酒の棚田を購入。

141030_DSCN5511.jpg
帰りの旅のお供を求めたところで、さぁ登り開始だ。。

141030_DSCN5512.jpg
長野道を下に見る。

141030_DSCN5514.jpg
展望や、

紅葉を楽しみながらのペダリング。
141030_DSCN5515.jpg

展望台に到着。快調だ。
141030_DSCN5517.jpg

141030_DSCN5520.jpg
雲ひとつない快晴です。

10%の勾配が続くなか、紅葉で一休み。全般的に紅葉はまだ早いようです。
141030_DSCN5522.jpg

登り最後のカーブ。
141030_DSCN5525.jpg
これから少し下ったあと、最後の坂を上ると聖湖です。元気が出ます。

聖湖到着。12時35分。
141030_DSCN5529.jpg

141030_DSCN5530.jpg

141030_DSCN5534.jpg

141030_DSCN5539.jpg

141030_DSCN5540.jpg

141030_DSCN5545.jpg

141030_DSCN5547.jpg

141030_DSCN5550.jpg

141030_DSCN5557.jpg

撮影も終わって、一気に麻績まで下ります。
141030_DSCN5559.jpg

今日の終点麻績駅に到着。13時5分。
141030_DSCN5562.jpg

駅前の食堂で昼食とする。
141030_DSCN5561.jpg

そして、昨年に従い久しぶりにカツ丼を頂く。
141030_DSCN5560.jpg
おいしい。走ったあとは特に腹にしみる。

13時57分の電車で自宅に向う。
141030_DSCN5564.jpg

 今年の一人納会を終わったが、吉田類ではないが、もう一、二回走りたい。。

走行距離46.8キロ

2014-10-18

鬼無里・白馬サイクリング

 昨日、今年の体力を占うサイクリングに行ってきました。白馬まで走破できるかが体力の目安です。ここ数年こルートをはしり、今年も走破できたということが自分の体力への自信を確保することになる。さて今年は如何かな。。

 午前8時45分家をでて、善光寺経由で国道406号をひた走る。

大型ダンプの行きかう中、いくつものトンネルもすり抜け裾花大橋に着きました。
141018_DSCN5390.jpg

祖山郵便局
141018_DSCN5399.jpg

141018_DSCN5406.jpg

鬼無里入口
141018_DSCN5408.jpg

鬼無里の街中
141018_DSCN5412.jpg

鬼無里交差点
141018_DSCN5413.jpg
この先を真っ直ぐ進むと戸隠方面となり、右へ曲がると今来た長野方面です。

141018_DSCN5416.jpg
鬼無里の田園地帯

おやきで有名な「いろは堂」でおやきを買う
141018_DSCN5417.jpg
野沢菜とカボチャの2個お願いしたところ、1個サービスしてくださった。感謝感謝。。

景色を楽しみながらゆっくり走る。
141018_DSCN5419.jpg

141018_DSCN5424.jpg

141018_DSCN5425.jpg

12時10分に「鬼無里の湯」に到着。脇の休憩所でおやきを頂く。
141018_DSCN5433.jpg

鬼無里最後の家を過ぎたところにモニュメントがあります。私の知り合いの書家(故人)の筆にによるものです。
141018_DSCN5439.jpg

141018_DSCN5440.jpg

さあ、これから最後の峠を攻めます。
141018_DSCN5441.jpg

一度も休憩をとることなく、一気に峠に到着。白沢洞門です。
141018_DSCN5443.jpg

白馬を背景に。
141018_DSCN5446.jpg

写真を楽しみながらゆっくり下ります。
141018_DSCN5448.jpg

141018_DSCN5453.jpg

141018_DSCN5455.jpg

141018_DSCN5456.jpg

13時50分白馬駅到着です。
141018_DSCN5459.jpg

 時間短縮を狙っていた訳ではなかったが、結果的に昨年より約1時間短縮でき、自分でも驚いています。特に最後の峠は一度も休むことなく走破できました。昨年は、何度か休憩を取りながら今年が最後になるかなと思いつつ登った記憶があります。
 時間短縮の要因として、空気圧アップが考えられます。今まで空気入れの圧力計の具合が悪く手の感触で入れていました。圧力計を直し、6気圧正確に入れたことが起因したものと思われます。今後も継続して検証したいと考えています。

 今年はあと一回、恒例の一人納会で聖高原行きを予定しています。今月末か、来月初めを狙っています。



2014-09-24

野尻湖・妙高サイクリング

 サイクリングにいい季節になってきました。サイクリング計画を、天気予報と予定をみながら、土、日は避け22日に計画しました。前日に自転車の点検と持ち物を用意し、行き先をあれこれ考え、今回はあまり足を運んだことのない信濃町・妙高方面を狙うことにし、おおよそのルートを頭に入れておく。

 当日(22日)朝は曇っていたが晴れになりそうなので、9時5分家を出る。

家を出て5分もすると田園地帯だ。もう採り入れ間近だ。
140924_DSCN5127.jpg

飯綱町三水のりんご地帯。この景色に接すると秋を感じる。
140924_DSCN5129.jpg

三水郵便局でPIAGGIO APE発見。イタリア製50CC三輪車です。
今、レストアしているVESPAと同じメーカーで見逃すわけには行かない。
承諾を得ず、愛車とツーショット。
140924_DSCN5130.jpg

道路の狭いイタリアではこの三輪車が今も重要な交通手段として活躍している。
140924_DSCN5131.jpg

三水の水田地帯を行く。
140924_DSCN5138.jpg

しばし花を撮る。(全てピントがアマイ)
140924_DSCN5142.jpg

140924_DSCN5143.jpg

140924_DSCN5146.jpg

140924_DSCN5147.jpg

140924_DSCN5149.jpg

140924_DSCN5151.jpg

140924_DSCN5156.jpg
道端の草花、虫の小さな声、田園の匂いを五感で楽しむ。自転車ならではの醍醐味である。

古間の秋。
140924_DSCN5157.jpg

野尻湖の周回道路脇でナナカマド。
140924_DSCN5172.jpg

野尻湖の周回道路で秋を感じつつ走る。
140924_DSCN5173.jpg

やがて左手に野尻湖の展望が開ける。
140924_DSCN5177.jpg

古海の入り口。地名通り太古の昔は海の底だった。
140924_DSCN5181.jpg

古海から妙高へ抜ける途中で。
140924_DSCN5188.jpg

新潟県です。
140924_DSCN5193.jpg

妙高高原駅の隣で。
140924_DSCN5196.jpg

 ここから折り返しです。国道18号に出て、信濃町経由で家を目指します。

新潟と長野の県境の信越大橋の上で。
140924_DSCN5199.jpg

眼下に国道18号の旧道。
140924_DSCN5202.jpg

黒姫駅。
140924_DSCN5204.jpg

雲に隠れた黒姫山。
140924_DSCN5206.jpg

国道18号をひたすら我が家に向かい、16時無事帰宅しました。

コースを整理すると
自宅→旧道経由で豊野→国道18号→飯縄町倉井→

県道60号経由で古間・野尻湖→県道96号に入り古海→

妙高高原駅→国道18号経由信濃町・黒姫駅→飯綱町→豊野→自宅

走行距離85キロ



2014-07-03

牟礼・飯山・森宮野原サイクリング

 久しぶりのサイクリングです。今日のルートは、自宅→牟礼→豊田村→飯山→戸狩→森宮野原です。

 朝8時35分家を出て、豊野経由で牟礼を目出す。

140703_DSCN4637.jpg
豊野経由で牟礼に向う。

いきなり豊田村の「髙野辰之記念館」到着です。
140703_DSCN4645.jpg

140703_DSCN4647.jpg
この先が飯山方面。

140703_DSCN4652.jpg
山の麓に新幹線の線路が見えます。来年3月金沢まで開通します。

飯山市内は通過して、
140703_DSCN4655.jpg
みゆき野です。

140703_DSCN4657.jpg

140703_DSCN4663.jpg

戸狩野沢温泉駅に到着。
140703_DSCN4664.jpg

千曲川に沿って走ります。車が少なくてゆったり走れ、140703_DSCN4665.jpg
お気に入りのコースです。

140703_DSCN4669.jpg

140703_DSCN4671.jpg

途中雨が落ちてきたが、雨とおっかけっこをしながら濡れることなく目的地近くにたどり着きました。

140703_DSCN4679.jpg
東日本大震災の翌日(3月12日)栄村を襲った地震の跡がまだ生々しい。

13時30分、森宮野原駅に到着。
140703_DSCN4681.jpg

140703_DSCN4682.jpg

昼食をとって、電車で帰ります。
140703_DSCN4686.jpg

140703_DSCN4687.jpg
また、来ます。

本日の走行距離は65キロでした。



2014-05-23

長野電鉄河東線の廃線を訪ねてサイクリング

 平成24年3月31日をもって廃線した、野電鉄河東(かとう)線がどうなっているか、訪ねてみました。

 再訪のきっかけは、河東線を走っていた古い車両を女優の黒柳徹子さんが館長を務める安曇野ちひろ美術館に、窓ぎわのトットちゃんにちなんで「電車の教室」を再現すると言う信濃毎日新聞の記事を目にしたためです。

140523_shinmai.jpg

 いつものように慌しく支度をして、9時20分出発しました。

河東線の始発駅の須坂え向う。途中、千曲川に掛かる村山橋の記念パークで一枚。
140523_DSCN4481.jpg

長野電鉄須坂駅。
140523_DSCN4485.jpg

 ここから、河東線の各駅を終点の屋代駅までたどってみる。まずは、旅の安全を墨坂神社で祈願する。
140523_DSCN4486.jpg

140523_DSCN4489.jpg

沿道で旧車を発見。思わず写真に納める。
140523_DSCN4490.jpg
フォードか?、クライスラー?、右端はコロナ。

140523_DSCN4491.jpg
売り物なのか?

140523_DSCN4492.jpg

須坂の次の駅の井上駅跡。
140523_DSCN4494.jpg
駅舎はもう無い。

140523_DSCN4496.jpg

次は、綿内、わたうち駅です。
140523_DSCN4505.jpg
駅舎はありました。学習塾に使用しているようです。

140523_DSCN4510.jpg
線路はありません。

つぎは、若穂駅です。

若穂駅跡。人に聞かないとここにもと駅が在ったことが分からない。
140523_DSCN4527.jpg
道路の向こう側にありました。

140523_DSCN4526.jpg
ここです、かろうじて自転車置き場が残っています。

 つぎは、川田駅。

川田駅です。
140523_DSCN4518.jpg

140523_DSCN4520.jpg

140523_DSCN4521.jpg

140523_DSCN4522.jpg

140523_DSCN4523.jpg

140523_DSCN4531.jpg
川田駅ひは河東線を走っていた古い電車が保管されています。その内の2両がトットちゃんの教室に利用されるようです。

 次は、大室(おおむろ)駅。

大室駅跡です。
140523_DSCN4542.jpg

次は、金井山駅。

金井山駅跡です。
140523_DSCN4546.jpg

140523_DSCN4547.jpg

 次は、松代駅です。

松代駅。
140523_DSCN4556.jpg

140523_DSCN4555.jpg

140523_DSCN4551.jpg

140523_DSCN4554.jpg

 次は、像山口駅です。

像山口駅跡。
140523_DSCN4564.jpg

 次は、岩野駅です。

岩野駅跡。
140523_DSCN4569.jpg

140523_DSCN4570.jpg

140523_DSCN4571.jpg

全線で2箇所あるトンネルの一つです。
140523_DSCN4568.jpg

 次は、雨宮(あめのみや)駅です。

雨宮駅跡。
140523_DSCN4572.jpg

140523_DSCN4573.jpg

140523_DSCN4574.jpg

140523_DSCN4575.jpg

 次は、東屋代駅です。

東屋代駅跡。
140523_DSCN4580.jpg

140523_DSCN4581.jpg

140523_DSCN4583.jpg

 次は、終点、終点の屋代駅です。

JR屋代駅。
140523_DSCN4585.jpg
構内に長野電鉄のホームがありました。

 長野新幹線が開通する前、JR信越線の頃冬場、スキー列車が上野駅から屋代駅経由で長野電鉄河東線を経て湯田中まで走っていたことがありました。

 2回目の河東線を辿ったサイクリングでした。全線線路は撤去され、駅舎も残っているのは3駅だけでした。








2014-01-29

26年度走り初め

 26年度の走り初めです。
正月明けから風邪気味で、2週間ほどすっきりしませんでした。
やっと体調を取り戻したので、天気とにらめっこしながら、タイミングを
狙っていたところ無風、晴天、気温も高め。絶好のサイクリング日和です。

高速道路の下に車をデポして、10時10分スタート。

140129_DSCN2976.jpg

県道70号を登り、氷ノ田で県道395号に入る。

雪は少ないが、一面の雪景色。
140129_DSCN2978.jpg

緩やかな登りが続く。この時期としては暖かく汗ばむ。
140129_DSCN2980.jpg

穏やかなサイクリング日和だ。
140129_DSCN2981.jpg

なだらかな登りが延々と。
140129_DSCN2985.jpg

8%はキツイ。。
140129_DSCN2989.jpg

戸隠方面か、展望が開ける。
140129_DSCN2990.jpg

山間の集落が静かに佇む。
140129_DSCN3000.jpg

こんな道だと良いが。
140129_DSCN3001.jpg

いいね。
140129_DSCN3002.jpg

空家かな。日影地区。
140129_DSCN3004.jpg

ホームグラウンド。春がまだ遠い。
ここが前半の最高地点。
140129_DSCN3011.jpg

一気に下って大岡温泉。今日は火曜日で定休日。
庭で樹木の手入れをしていたオジサン曰く「これから登りばっかだ」
140129_DSCN3012.jpg

思ったより道路に雪が多い。しかも凍結している。
140129_DSCN3014.jpg

アップダウンを繰り返し、やっと「芦ノ尻道祖神」に到着。
旅の安全と家内安全を祈願する。
140129_DSCN3018.jpg

山間から集落が開ける。麻績が近いことが伺える。
140129_DSCN3020.jpg

さあ、下りだ。
140129_DSCN3023.jpg

下って、下って。
140129_DSCN3028.jpg

さらに下る。
140129_DSCN3029.jpg

これがあるから止められない。
140129_DSCN3030.jpg

さらに下って。
140129_DSCN3031.jpg

平地に辿り着く。
140129_DSCN3034.jpg

麻績の中心地だ。
140129_DSCN3035.jpg

聖高原駅に14時20分着。駅舎が新しくなっている。
140129_DSCN3039.jpg


待つ時間駅舎の中にこんな物が目に入る。
140129_DSCN3052.jpg

聖高原駅から車の待つ稲荷山駅までは、
電車にお世話になりました。

今日の走行距離は34キロ。



2013-12-26

サイクリング一人納会

恒例になってきた聖高原参りを今年もやらないと
年が越せない気分で、押し迫ったこの時期にサイクリングとは。

いつもの通り無計画、思い立ったら吉日。
自転車を引っ張り出したが、整備途中の作業が、、、
そそくさと、整備をし、支度を済ませろと、もう10時過ぎ。。
登りのスタート時点まで、車で行こう。
自転車を車に積んで、スタート地点のスーパーの駐車場へデポして、
さぁ、スタート。

物語の始めです。
131226_DSCN2615.jpg

131226_DSCN2620.jpg
R403を麻績まで17キロ。
て、ことは目的地の聖湖までは、13キロくらい。。

131226_DSCN2621.jpg
坂の始まりです。登りしかありません。

131226_DSCN2622.jpg
登り始めて、唯一の緩やかな登り。

131226_DSCN2625.jpg
まだ、電車を楽しむ余裕があります。

131226_DSCN2628.jpg
さぁー、一号カーブ。気合が入る。

131226_DSCN2631.jpg
聖湖はこちら。分かっています。。

131226_DSCN2632.jpg
高速道の上を通過。気分上々。

131226_DSCN2634.jpg
展望台で撮影タイム。

131226_DSCN2636.jpg
棚田が少し見えます。

131226_DSCN2638.jpg
遠くに飯縄山も。

131226_DSCN2641.jpg
長野道の姨捨サービスエリアが眼下に。

131226_DSCN2643.jpg
すごい登り。心が折れそう。

131226_DSCN2647.jpg
追い討ちを掛けるように、この数値。

131226_DSCN2649.jpg
前に進めば終わりが無い事はない。

131226_DSCN2652.jpg
遂に登り最後のカーブ。今年もやりました。

ここを過ぎると、
131226_DSCN2654.jpg
一旦少し下って、再度登って聖湖だ。

131226_DSCN2655.jpg
聖湖に到着。

運よくレストランやっていたので、
131226_DSCN2660.jpg
自転車を止め、食事とする。

131226_DSCN2659.jpg
レストランから、ボーと、至福のひと時。

来た道引き返し、
131226_DSCN2663.jpg
温泉で汗と、疲れを流す。

来年も走ります。

2013-11-15

鬼無里白馬サイクリング

昨日は久しぶりのサイクリング。

いつものように、行き先は直前どころか走りながら考える。
そして何となく鬼無里、白馬方面に向う。

善光寺山門を通り、R406へ入る。

131115_DSCN2446.jpg
最初の撮影は「裾花橋」
雪をかぶったアルプスが見える。

131115_DSCN2450.jpg

131115_DSCN2452.jpg
火打山かな?たぶんその辺りか。

131115_DSCN2451.jpg
白馬まで32キロ。。行けるかな

131115_DSCN2455.jpg
左のスキー場は「戸隠スキー場」でしょう。

131115_DSCN2456.jpg
アルプスが綺麗だ。

131115_DSCN2459.jpg
気温は6度。走るにはちょうどいい。

131115_DSCN2462.jpg
鬼無里の集落に入る。

131115_DSCN2465.jpg
のどかだ。

131115_DSCN2468.jpg
鬼無里のメイン通り。

131115_DSCN2470.jpg
昔の面影が。

131115_DSCN2471.jpg
信号で停止後ペダルを踏み込んだら、

ペダルが、
131115_DSCN2472.jpg
落ちてしまった。。。

整備不良。なんで、見当がつかない。

ここで、旅の終了を密かにきたいしつつ、ペダルを元の
サヤに収める事ができた。ヤレヤレ期待外れか。。
131115_DSCN2474.jpg


131115_DSCN2476.jpg
松厳寺の楓の紅葉にひかれ一枚。

131115_DSCN2482.jpg
道祖神も。

昼食は鬼無里の新そばを頂いて。

131115_DSCN2484.jpg
再び、白馬を目指すも気持ちが折れそう。

131115_DSCN2485.jpg
長い登りが延々と。

131115_DSCN2490.jpg
白馬まで18キロ。すると登りは8キロかな。

131115_DSCN2492.jpg
突然鬼無里の文字が。
私の師匠の書だ。故人となられたが、鬼無里のご出身だ。
以前は長野から鬼無里の入り口に在ったが、ここに移設されたようだ。

131115_DSCN2493.jpg
高田竹仙書。

131115_DSCN2494.jpg
最後の民家を過ぎて、ひたすら登る。

131115_DSCN2495.jpg
もう、限界だ。写真撮影を口実に休む。

131115_DSCN2497.jpg
おう、白沢洞門だ。トンネルを抜けると別世界が開ける。

131115_DSCN2499.jpg
この感動のため。。

131115_DSCN2500.jpg
来ましたね。

131115_DSCN2504.jpg
絶景に疲れも忘れ。

131115_DSCN2506.jpg

131115_DSCN2502.jpg
白沢洞門を後に、ひたすら下る。。

そして、15時20分白馬駅に到着。
131115_DSCN2514.jpg

何となく、白馬を目指し、半信半疑でペダルを踏み続け、
途中撤退を決心出来ない優柔不断がもたらした完走しました。

帰りは特急バスで長野駅まで。1500円。

総走行距離51キロ





2012-11-22

サイクリング

昨日、昨年も行った聖湖へ行くことにした。
当初、当日の計画は一人ゴルフに行くことにしていたが、
気が変わり、サイクリングにした。

昨年の聖湖サイクリングでは、転倒しデジイチを壊してしまい
散々でした。今年は十分気をつけて。。

9時、自宅を出発。
千曲川左岸のサイクリングロードで更埴に向う。

121122_DSCN3955.jpg

121122_DSCN3954.jpg
このロードが上田市まで続く。50キロ位はあるのでは?

行く手左に大きな銀杏の木が目に入る。行くしかない。
コースを外れて寄り道をする。
121122_DSCN3958.jpg

天円寺だそうだ。
121122_12A_1570.jpg

121122_12A_1579.jpg

121122_12A_1575.jpg

寺を後にして再びサイクリングロードに戻る。
と、行く手の山に雪?が。。。
121122_DSCN3957.jpg
行ける所まで行くことにして走る。

県道403号の分岐点。
121122_DSCN3963.jpg
ここを左に入る。

この交差点の脇におそば屋さんある。
121122_DSCN3964.jpg
時々食べに来るが、結構美味い。

紅葉を楽しみながら。
121122_12A_1592.jpg

121122_12A_1600.jpg

聖湖へ登り始める。篠ノ井線の列車が松本方面へ向う。
121122_DSCN3965.jpg
帰りはあの電車にお世話になる予定。

121122_DSCN3967.jpg
ひたすら走る。キツイ。

11時45分「展望公園」着。自宅より32キロ。
121122_DSCN3968.jpg
ここで小休憩。

カーブ37号。登り最後のカーブ。
121122_DSCN3971.jpg

ここからは下りで最後少し登って聖湖だ。
121122_DSCN3972.jpg

13時、聖湖到着。38キロ。
121122_12A_1640.jpg

湖の周りで撮影会。
121122_12A_1653.jpg

121122_12A_1649.jpg

121122_12A_1645.jpg

とにかく寒い。
里から雪に見えたのは霧氷でした。
121122_12A_1636.jpg

121122_12A_1631.jpg

121122_12A_1615.jpg

さぁ、下ろう。。
121122_12A_1654.jpg
下りは爽快だ。でも寒い。。

121122_12A_1664.jpg
好きな柿を写真に撮り、

13時40分聖湖駅に到着。45キロ。
121122_DSCN3976.jpg

駅前で遅い昼食。
昨年はランチタイムに間に合わず、コンビにで済ました。

カツドンを注文。
出来るまで、突き出しとビールで完走を祝う。
121122_DSCN3973.jpg

昨年食いそびれたカツドン。
121122_DSCN3975.jpg
美味かったね。

自転車を畳んで、電車の旅人となる。
来年も来れるかな。。。

走行距離45キロ。

































2012-10-30

自転車で走る

午前中松の手入れをして、天気が良くなってきたので、
剪定作業を中断して走ってきた。

9月にタイヤとチューブを新品に交換して最初の走りになる。

121030_DSCN3851.jpg
りんごも収穫が始まった。

121030_DSCN3852.jpg
千曲川の土手にでる。この先は下流方向で、
飯山を経て新潟に入る。新潟に入ると信濃川と名前を変える。

121030_DSCN3854.jpg
特にコースを決めていないので、気の向くまま走る。
小布施の町でも散策するつもりで小布施橋を渡ると
土手道が整備されている。まだ走ったことがないので
走ってみることに。。

121030_DSCN3857.jpg
千曲川の流れに一番近い所で一枚。

121030_DSCN3858.jpg
小布施橋の一つ下流の立ケ花橋。
ここで対岸に渡り引き返す。

121030_DSCN3860.jpg
小布施橋の一つ上流の村山橋。
平成21年に新しい橋になり、旧い橋の一部を残し
小さな記念公園になっている。

約2時間ほどの走りだが、気分爽快でした。







2011-12-17

三水・飯山サイクリング

12月14日今年最後のサイクリングに行ってきました。
行き先は、三水(さみず)経由飯山までです。
今回の主な課題は、輪行の予行練習です。
サイクリング本格復帰に向けて色々の点検確認が目的です。
もちろん最大の課題は体力ですが。。。

家を10時15分に出て、県道368を北上し、豊野から県道60に
合流して、牟礼を目指します。

111218_DSCN2164.jpg
豊野から県道60に向かう道端で。

111218_DSCN2170.jpg
りんご畑の中をゆったりと。。

111218_DSCN2172.jpg
登りがきつい。

111218_DSCN2173.jpg
飯綱町豊野付近。

111218_DSCN2175.jpg
正面は黒姫山。

111218_DSCN2178.jpg
こちらは飯綱山。

111218_DSCN2181.jpg
11時50分牟礼駅到着。

111218_DSCN2182.jpg
牟礼駅前の町並み。

111218_DSCN2184.jpg
三水村。私の友人はこの村でりんご作りをしています。

111218_DSCN2190.jpg
ここも三水です。

111218_DSCN2192.jpg
赤塩付近。

111218_DSCN2197.jpg
奈良本

111218_DSCN2200.jpg

いつも素通りしていた「髙野辰之記念館」を始めて見学することに。

111218_DSCN2207.jpg
髙野辰之記念館。

約20分間のビデオを観賞し、館内を漢学。

111218_DSCN2209.jpg

111218_DSCN2208.jpg
故郷。

111218_DSCN2212.jpg
紅葉。

111218_DSCN2218.jpg
春の小川。

111218_DSCN2214.jpg
生家です。

111218_DSCN2222.jpg
髙野辰之生家付近。故郷の原風景。

豊田飯山インター付近を通過して、飯山市内へ。
いつものお蕎麦屋さんで遅い昼食です。

111218_DSCN2229.jpg
好物のお蕎麦とこれもとても好きな飲み物を頂きました。

111218_DSCN2232.jpg
こんなお店です。

111218_DSCN2234.jpg
超有名な飯山市在住人形作家の作品があります。

111218_DSCN2236.jpg
お蕎麦屋さんの植木も雪囲いがしてあります。
豪雪地帯のこの地では、植木を雪から守るため丸太で植木を囲います。

髙野辰之の奥さんの実家が真宗寺と言うことで、
真宗寺に向かう。

111218_DSCN2237.jpg
真宗寺。

111218_DSCN2238.jpg
真宗寺(しんしゅうじ)

111218_DSCN2242.jpg
島崎藤村の破戒のモデルになった寺です。

私的には、義母が子供の頃父親の転勤で飯山に勤務され、
この寺の借家に住んでいたと、よく話していました。

111218_DSCN2244.jpg
15時飯山駅到着。

さて、これから課題の輪行予習です。

111218_DSCN2249.jpg
これが、自転車を入れて運ぶ輪行袋。

111218_DSCN2252.jpg
ワイヤー類を外します。

111218_DSCN2253.jpg
ペダルを外します。

111218_DSCN2254.jpg
ヘッド小物を外して、ハンドルを抜きます。

111218_DSCN2255.jpg
前フォークを抜き取ります。

111218_DSCN2256.jpg
後ろのマッドガードを外して、タイヤを抜き取ります。

111218_DSCN2265.jpg
フレームをタイヤでサンドイッチにして三点をロープで固定します。
(現地で撮影もれのため帰宅ご撮影)

111218_DSCN2257.jpg
今回は分解に25分くらい掛かりましたが、15分が目標です。
袋に詰めるとこんなにコンパクトになります。
今は無き神田のアルプス自転車さんのオリジナルです。
わたしは、これを2個保有しています。今は手に入りません。

今回の課題もクリアーできたし、体力も何とかなりそうです。
来春から本格復帰活動する計画です。







































2011-11-27

サイクリング・転倒

昨日サイクリングに行ってきました。
行き先は聖高原です。

妻が友人に会うと言うので、私はサイクリングに決めました。
朝そそくさと準備をし、9時半に家を出ました。

当初予定では、9時出発。できれば松本まで行き、
20代からお付き合いさせて頂いている、岡田バイシクルを
久しぶりに訪ねようかと、密かに思っていました。

国道403号に合流する稲荷山に着いたのが、11時。
ここで、思わぬアクシデント。転倒してしまいました。
側溝の蓋の上を走っていて、障害物を避けようと車道に
出ようとしたときに段差にハンドルを取られ、車道にほうり出され
左顔面、肩から突っ込み派手にやっちゃいました。

左目の眉毛の上と目の横から出血。ポタポタ滴る血をティッシュで
押さえ、出血を治め、状況把握を行う。

めがねが全壊、一眼レフのレンズ破損。自転車の損傷はありませんでした。
カメラのレンズ破損は痛い。

派手にやった割には怪我は軽傷で済んだようだ。
あの時後方から車が来ていたらと思うとぞっとする。

大事をとって帰ることも考えたが、続行することに。

いよいよ、国道403に入る。
どこまで走れ、登れるかかが今日の目的である。
聖湖までは、最後の1キロ以外は全て登りである。

111127_DSCN1951.jpg
いよいよ登り始める。


111127_DSCN1954.jpg
自転車は一番愛用しているロードの登坂仕様です。
今回は珍しくバッグを使ってみることにしました。

111127_DSCN1956.jpg
長野道の上から。

111127_DSCN1959.jpg
長野市方面の展望。

111127_DSCN1961.jpg
姨捨の棚田です。

登り始めて2時間。
13時30分最高地点の聖湖に到着。やりました。
111127_DSCN1963.jpg

111127_DSCN1966.jpg
寒いので、重ね着していると40代半ばのおっさんと
目が合い会釈すると、何となく会話が始まりました。
湖畔のへらぶな釣りの釣り人を眺めながら20分ほど
会話し、麻績に向けて下ります。

111127_DSCN1969.jpg
今日の終点の聖高原駅に到着。

111127_DSCN1974.jpg
駅前通りです。

111127_DSCN1971.jpg
観光案内。

遅い昼食の食堂を探すも、どこもすでに休憩中。
コンビにでカツサンドとビールを求め、一気に胃袋に
ビールで流し込む。
ビールがおいしい。今年飲んだ中で最高にうまい。
どこでも手に入る缶ビールなのに。。。

111127_DSCN1978.jpg
自転車をたたんだり、小一時間ほど時間を費やし
電車の客となる。

111127_DSCN1986.jpg
篠ノ井線には珍しいスイッチバック駅があります。
線路の勾配がきついため、本線とは分かれて駅が平らな所に
造られています。
左前方が駅、右から上がって来る電車が本線を走っています。
駅で乗降を終えると電車は今来た方向に戻り、再び本線に入り
次の駅を目指します。

長野駅まで妻に迎えにきてもらに、無事?帰宅しました。

本日、念のため病院で頭のCTスキャンと肩、胸のレントゲンを
とり、異常無いとの診断をうけ、一安心しているところです。











2010-12-04

ポタリング・松代

11月29日に自転車でポタリングしてきました。

行き先は松代経由で屋代まで。
一つ大切なミッションがありました。
それは輪行の練習です。

輪行とは自転車をたたんで輪行袋に入れて電車又はバス等で
移動することを言います。

私のサイクリング形態はほとんど輪行でしたが、
ここ10年近くやっていなかったので、自転車の分解、袋への
収納などうまく出来るか、確認するするためでした。

当日は天気がイマイチで出るか止めるか迷っていたところ、
10時半過ぎから雨になってしまいました。

完全に中止モードに入っていたところ、11時頃雨が上がり
西の空に光が差してきたので、行ける所まで行って見ることに。

支度を整えて、11時半出発。

自宅から千曲川の落合橋を渡って川田に入ります。
地図を持たないので、見当で走ります。

川田から松代に抜ける道路に出てしばらく走ると
川田駅の標識があります。

長野電鉄の河東線の川田駅のことです。
そこで河東線の駅をたどり屋代まで行くことにしました。

101204_DSC_9350.jpg
川田駅です。

101204_DSC_9357.jpg
駅前で。

101204_DSC_9354.jpg
電車が行きます。須坂行きです。

101204_DSC_9358.jpg
路線案内です。

今、この路線が存亡の危機にあります。
利用者激減の為で、会社と地域の住民が廃線について
話し合いを行っているそうです。

川田駅を後に、ブラブラ行くと、何と。。。
101204_DSC_9363.jpg
突然不釣合いの光景が。。

101204_DSC_9365.jpg
川田宿だそうです。全く知らなかったですね。。

101204_DSC_9368.jpg
大室駅です。ほとんどの駅が無人駅です。

ホームにも自由に入れます。
101204_DSC_9370.jpg
須坂方面です。小高い丘の上に「大室温泉」があります。

101204_DSC_9374.jpg
金井山駅です。

101204_DSC_9377.jpg
松代方面です。

101204_DSC_9379.jpg
駅の前にこんな案内図が。

つられて行くと。。
101204_DSC_9380.jpg
この標識も途中で無くなり。。。しばし迷走するも。

101204_DSC_9381.jpg
何とかたどり着けました。

101204_DSC_9382.jpg
山本勘助の墓です。
他の地にも色々墓があるそうですが、お骨が入っているのは
ここだけだそうです。

101204_DSC_9384.jpg
読む時間もないので、写真を。。

101204_DSC_9389.jpg
大河ドラマで有名になりました。

101204_DSC_9393.jpg
ちょうど墓を管理するボランティアの方がみえて、
「写真を撮りましょうか」と、、、折角ですので、1枚。
ブログ初登場の本人です。

101204_DSC_9396.jpg
松代駅です。ここは駅員さんがいます。

101204_DSC_9399.jpg
駅構内。

101204_DSC_9397.jpg
駅の脇にこんな碑が。

今日のもう一つの目的は。
101204_DSC_9409.jpg
ここです。そばやさん。松代に来ると立ち寄るところです。

せいろそばを注文し、そして
101204_DSC_9401.jpg  
そしてこんなモノが、、、、サービスではありません。

そばが出てくるまで、チビチビやりながら店内を散策。

101204_DSC_9404.jpg
中々そば屋さんしては、雰囲気があります。

  101204_DSC_9407.jpg
松代焼です。帰りに楊枝さしを求めました。

 

101204_DSC_9406.jpg
そばを頂きました。硬めでとても美味しかったですね。

松代の街中を抜けてしばらく走ると、
101204_DSC_9414.jpg
こんな美術館が、以前から気になっていたところです。

ドアを開けようとすると、施錠してあります。
戻りかけると、、ドアが開き、休刊中ですが、どうぞどうぞと言われ
中に入る。

80代と言う品のいい老人がここの主です。

定年退職後写真を始め、ほとんど独学で写真をマスターし、
退職金で美術館まで作ってしまったと言うことです。

4、50分写真談義をし、気がつくと会員になってしまいました。
3年間は何回でも無料だそうです。

 

101204_DSC_9413.jpg
帰り際も一枚。

101204_DSC_9415.jpg
象山口駅です。佐久間象山に由来した駅名だと思います。

101204_DSC_9416.jpg
ホームから須坂方面。

101204_DSC_9417.jpg
雨宮駅。

101204_DSC_9419.jpg
屋代方面です。

101204_DSC_9423.jpg
東屋代駅。

101204_DSC_9427.jpg
なんとなく懐かしい。。

101204_DSC_9429.jpg
使い込んだベンチ。歴史を感じます。

101204_DSC_9432.jpg
15時30分目的地の屋代駅到着。JRの駅と共用です。

昔は上野から志賀高原へ、直通スキー列車が運行されていました。
この駅で、長野電鉄線へ乗り入れて湯田中まで行っていました。

101204_DSC_9435.jpg
今日最大の目的は自転車の分解です。
なんなく、手際よく折りたためました。

101204_DSC_9439.jpg
輪行袋に収納して、帰りは電車です。
長野駅まで妻に迎えにきてくれるよう連絡し、
電車の客となりました。



 

2010-10-17

サイクリング

ブルーな日々が続いていたので、気分転換のため
昨日久しぶりにサイクリングに行ってきました。

サイクリングは遠ざかっていたので、どのくらい自転車に
乗れるか体力テストも兼ねて、飯山を目指しました。

11時30分自宅を出発。

101017_DSC_9036.jpg
車を避け旧道を行く。豊野付近。

101017_DSC_9039.jpg
千曲川に架かる立ケ花橋。

101017_DSC_9044.jpg
豊田村の千曲川のほとりで。

101017_DSC_9049.jpg
飯山線替佐駅。

101017_DSC_9050.jpg
駅前の通り。静かでいい。

101017_DSC_9053.jpg
国道117号から県道416号に入ったところの高速道路の下で。

101017_DSC_9054.jpg
うさぎ追いしかの山。。の作詞家「高野辰之記念館」

101017_DSC_9056.jpg
自転車ならではの風景。

101017_DSC_9059.jpg
飯山市のそば屋「しおいり」で遅い昼食をいただく。

101017_DSC_9057.jpg
とりあえずこんなものを。いいんでしょうか。。

101017_DSC_9058.jpg
そして新そばを。

101017_DSC_9064.jpg
飯山は寺と仏壇の街。

101017_DSC_9065.jpg
飯山駅で最後の撮影。

本日の走行距離62.8キロ。16時15分帰宅。

体力テスト走行でしたが、思っていたより走れました。
特に登坂は自信が付きました。

また、サイクリングの再開かな。。。

 

2007-08-02

自転車で走る

一週間ほど前から天気のいい朝は、自転車で走っています。

約一時間から一時間半ほど、20~30キロだと思います。

しばらく走っていなかったので、無理をしないで平坦なところを走っています。


自作の自転車です。軽くて一番気に入っている自転車で、いつもこいつに乗っています。

About サイクリング

ブログ「60才からがおもしろい」のカテゴリ「サイクリング」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリは030)自転車いじりです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。